※メルマガ2020年5月号の掲載記事内容です(メルマガ登録は✉️ご連絡ください)。
新型コロナの影響で、アルコール類がどこも品切れ状態で手に入りません。また、アルコールスプレーなどの除菌スプレーは使いすぎると乾燥や手荒れの原因になりますね。
先月のメルマガで、私はアルコール濃度70%のアロマスプレーを持ち歩いていると紹介しましたが、微生物を短時間で死滅させる濃度として効果的だからという理由がありました。今回は、手肌への優しさを考慮し、またアルコールが手に入りずらいことも考え、無水エタノールなどを使わないアロマジェルについて紹介します。
お手元に無水エタノールをお持ちの方は、精製水100mlのうちの50mlを無水エタノールにし、50%の除菌ジェルを作ることができます。アルコール濃度50%でも微生物が5分以内に死滅する効果があるとされていますので、ジェルとしては十分だと思いますし、ジェルを作成する場合、それ以上のアルコール濃度ですとジェル化しにくいです。
また、精製水100mlをフラワーウォーターなどに変えて作ってもいいと思います。50mlはフラワーウォーターを入れてみるなどもオススメです。精油はティートリーやペパーミント、ラヴィンツァラ、パルマローザ など今の時期オススメですが、そこに柑橘類を入れると気持ちもアップリフティングできますので、ぜひお試しください♪
【用意するもの】
精製水100ml
キサンタンガム 約1g
精油 約10滴
※保湿を考えている方は植物性グリセリンを3mlほど入れると保湿感が出ます。
※キサンタンガムは、デンプンを発酵して作られる増粘剤の一種です。これを添加することで適度な粘性をもたせることができます。これさえあればオリジナルのジェル状の化粧品が手づくりでできます。
【作り方】
- 精製水にキサンタンガムを入れてよく混ぜます(この時、精製水を40度程度に温めてから混ぜると混ざりやすいです)。
- 一日常温の場所に置き、一日たったらよく混ぜてジェル状になったのを確認します。
- 精油をお好みで滴下しよく混ぜます。全体的にだまがなければ容器に入れて出来上がりです。
(Yukie)
「ステイホーム」といってもそう簡単に快適なステイホームは難しいと思います。でも、今はそんな中でも上手に気分転換をしながら過ごしましょう。香りは脳まで0.2秒で届くと言われています。香りによって気分を一瞬でシフトすることができるんですね。とても便利です。
少しでも早く先が見えて、世の中が明るくなることを願っています。
皆さまも、お元気でお過ごしください。